歯科技工士
※歯科技工士採用は定員に達しました。ありがとうございました。
一生、深夜まで働く人生でいいのですか?
技工所や院内技工所で働いている歯科技工士の多くは、いろいろな人に頭を下げながら歯を食いしばって日々働いていると思います。
保険のインレー・FCKを毎日深夜まで作る人生。
「モノづくり」が好きで歯科技工士になってみたものの、予想以上に過酷な環境の中、後悔しているのではないでしょうか?
学校に通い、国家試験に合格して有資格者になったのにもかかわらず、思ったような生活が出来ていない方がたくさんいるのが歯科技工士の世界かもしれません。
ただ、これは歯科業界の大きな流れですから、この状況を業界全体で変えていくのは難しいのが事実です。
そして、これから始まる未曾有の「歯科医院過多」の時代。
これからは歯科医院にとっても、そして歯科技工士にとっても今よりも過酷な状況になるのは間違いありません。
こんな環境で働く歯科技工士は、数少ないはずです
やまむら歯科は、平成14年に開業した、比較的新しい歯科医院です。
院長は、40代前半。まだまだこれからの世代です。
医院のスタッフ数は、約60名。
一日の患者様の来院人数は、約200名。
毎日たくさんの患者様が来院される歯科医院です。
そして、他の大型歯科医院との一番の違いは、自費診療を希望される患者様が数多く来院されるところです。
自費診療のメインは、年間に300本以上あるインプラント、そして県外からも通院される噛み合わせ治療 です。
採用人数は、たったの1名
卒後3年間で大半の歯科技工士が業界を離れていく中、どうしてやまむら歯科の院内歯科技工士は退職しないのか?
仕事に「やりがい」を求めるのには、本人のモチベーションも大切ですが、働く環境もとても大事です。
「自費の補綴物だけに特化して作製する院内技工所」
それも、5名の歯科技工士が自費だけを作製している院内技工所というのは、全国的に見てもほぼ皆無でしょう。
自費の補綴物だけを作製する環境がどういった事なのかは、歯科技工士であればよく分かると思います。
もちろん先輩の歯科技工士も在籍しています。
自費専門の歯科技工士歴30年の上野歯科技工士長の指導を直接受ける事は、あなたのスキルアップを加速させます。
また、労働条件も歯科技工士が退職しない理由の一つでもあります。
例えば、多くの歯科技工所、院内技工所では歯科技工士の帰宅が深夜になることが多々あると思います。
しかし、やまむら歯科の院内歯科技工士は、他のスタッフ達と同じ時間に帰宅します。
当たり前ですが、休みも完全週休二日制です。
これらの環境が、間違いなくあなたの歯科技工士としての成長を促します。
歯科技工士 藤田 翔 先生に入社後の感想を聞いてみました
Q.やまむら歯科に入社した理由は?
就職活動中にいろいろな歯科技工所や院内技工所を見学しましたが、自費だけを扱っている技工所で、しかも、会社として組織としてここまで体制が充実している就職先は他にはありませんでした。
医院全体の総合力で言ったら間違いないと思いました。
Q.技工所との違いは?
やっぱり院内技工所ということで、技工物を作製中に気になった点を直接確認できるのがいいですね。
分からない事が質問できる経験豊富な先輩歯科技工士がいるのも大きいです。
あと、医院全体が技工物に対しての勉強をよくしているので、例えば歯科医師に対して質問しても的確な答えが返ってくるので安心して技工物を作製できます。
もちろん、歯科衛生士が印象採得する場面でも、例えば水温を一定にするだとか、自動練和器を必ず使用するなど、かなりこだわってくれるので助かります。
Q.他の院内技工所との違いは?
一番の違いは、設備ですね。
院内技工所で例えばCAD/CAMを導入している医院は全国でも少ないと思います。
これも自費メインで毎月安定した数があるからこそ導入できる訳ですが。 他にも、クリスタル・アイやプロター等、院内技工所ではなかなかお目にかかれない装置も多々あります。
もう一つ大きな違いは、他の役職(歯科医師・歯科衛生士)と共通のセミナーに参加している事です。
先ほどの技工所との違いでもお話ししましたが、医院全体が技工物に対しての意識が高いのにはこういう理由があります。
他の役職の方々と「共通言語」「共通体験」を持つことで、「チーム」として診療に携われることが他の院内技工所では出来ないメリットです。
今回の歯科技工士募集について
今回の歯科技工士募集の理由は、医院の増築です。
今後、患者様が増加することが予想されるので、久しぶりに歯科技工士を募集します。
募集人数は、1名です。
前回の募集は2年前で、たぶん次の募集は数年間ありません。
歯科技工士として悩んでいる、あなた。
これが最後のチャンスかもしれません。
もう増築の計画はありませんので。
来年度の新卒入社希望のあなた・・・
1から一緒に頑張りましょう。
今年度中に入社を希望される中途入社希望のあなた・・・
今まで働いていた環境と是非比較してください。
ちなみに、現在在籍している歯科技工士は、2名が中途採用、2名が新卒採用です。
どんなタイミング、どんな職歴でも受け入れ体制万全ですよ。
安心して飛び込んできてくださいね。
ただし、繰り返しますが、今回の採用は1名のみです。
追伸・・・
文章で読んでも、たぶん半分くらいしか情報は伝わらないと思います。
是非一度、見学に来てみてはいかがですか?
診療科目 | 一般歯科、口腔外科、インプラント、小児歯科、矯正歯科、予防歯科 審美歯科、ホワイトニング(ホーム) |
---|---|
構成人員 | 歯科医師10名(うち非常勤1名)、歯科衛生士23名、技工士5名、TC3名、受付6名、事務スタッフ4名、保育士5名、クリーンスタッフ4名 |
設備 | ・ユニット19台(内5台はDH用ケア専用チェアー)・歯科用CT ・デジタルレントゲン・CO2レーザー・位相差顕微鏡・デントネット(予約用コンピューターソフト)・デンタルフラッシュ(カウンセリングソフト)・デンタルⅩ ・超音波スケーラー「バリオス」6台・CEREC(セレック) 3D (CAD/CAM)・マイクロスコープ |
診療時間 | 平日AM9:30~PM1:00 PM2:30~6:30 土曜AM9:30~PM5:30 |
休暇 | 完全週休2日制(日・その他1日)GW・夏期・冬期休暇あり |
給与 | 新卒者:月給制 本科:基本給14万円 専修科:基本給15万円 技工士手当3万円 食事手当5千円 目標達成手当7千円 皆勤手当1万円 住宅手当2万円 残業手当 通勤手当+ 賞与※試用期間3ヶ月 経験者:成果給制(委細面談にて・経験者優遇)月給制 ~65万円※試用期間3ヶ月 |
福利厚生 | 社会保険、厚生年金、雇用保険、労災、退職金制度(勤務5年以上)、セミナー補助金制度 |
交通費 | 全額支給(マイカー通勤OK) |
募集定員 | 1名(20~40歳程度まで) |
選考要領 | 書類審査⇒1次面接+2次面接 |
選考日 | 随時 |
提出書類 | 写真付き履歴書 |
名称 | 医療法人 志朋会 やまむら歯科 |
理事長 | 山村 昌弘 |
所在地 | 愛知県刈谷市井ヶ谷町久伝原6-1 |
電話 | 0566-63-9777 |
採用担当 | 人事担当責任者:渥美 |
メール | info@yamamura-dc.com |
補足事項 | スタッフ専用駐車場あります。是非、一度見学に来てください!!院内ラボです。多くの臨床を見ながら、最先端のインプラントやセラミックを極めませんか! |
見学のお申し込み方法
こちらのかんたん見学予約フォームから、希望日時などを入力のうえお申し込みください。
折り返し、担当者から詳細をご連絡させていただきます。