歯科医師
あなたは、正解を知らないまま「住宅街開業」ができますか?

開業後、苦戦する歯科医師が多い中、何故やまむら歯科で働いた全ての歯科医師は成功できるのか?
「将来は、開業したいな・・・」
と、一度は考えたことがありませんか?
漠然と、
「都心もいいけど、地元に帰って開業したい」
そう思っているあなた。
実は、都心と郊外では、その環境だけでなく「戦い方」も大きく違います!
名古屋市在住の山村院長がなぜ、ここ刈谷市で”住宅街開業”というスタイルを選び、全国の歯科医院の中でトップを走り続けているのか知りたくありませんか?
やまむら歯科で医院経営の「正解」を知ることで、将来開業した際に、チェア3台でも10台でも、自分の思い描いた医院経営、そしてライフスタイルを実現することができます。
※見学の受付は、ページの最後にあります。
厚生労働省のデータでは、年間約2,000件の歯科医院が新規開業し、約1,600件が廃業していると言われています。毎年、全国でこれだけ多くの歯科医院が生まれ、一方で消えているのです。
開業や継承を目指すあなたにとって、きっとこのデータは軽視することができないはずです。
近年ではこうした現状を受けて、「医院経営」の勉強に熱心な若手ドクターも増えてきたように感じています。こうした強力なライバル達が、将来、あなたの周りに次々に現れることは避けられないことでしょう。
将来、医院経営につまづかないためには、
- ①開業のスタートダッシュでライバルに差をつけること
- ②新しいライバルにも「勝ち続ける」ために、成長し続けること
この2つの視点が必要なのです。そしてそれは、開業前の「研修医時代をどのように過ごしたか?」によって大きく差が開きます。
このことを知らずに開業し、医院経営に悩む経営者を本当にたくさん見てきました。
そんな環境の中、やまむら歯科が輩出したドクター達はそれぞれの地元で、それぞれが思い描く医院経営を実現しています。
もし、あなたが、
- 歯科医師として自信を持って臨床を行いたい。
- 開業について相談できる先輩のつながりが欲しい。
- 医院運営を健全に行い、成功を収めたい。
- 尊敬し合えるスタッフと共に医院を作り上げたい。
- 家族とも幸せに過ごす時間を持ちたい。
このような理想を持っているなら・・・
「就職先」をしっかりと選らばなければいけないはずです。
もし、目先の労働条件だけで就職先を決めてしまったら、あなたは将来、自分の本当の実力を発揮出来ないかもしれません。
医療法人 志朋会 やまむら歯科
理事長 山村昌弘
「歯科医師人生の選択」を間違えないでください
「模型での練習ばかりで、なかなか患者さんを診させてもらえない」
「たくさんの患者さんをこなすだけなので、技術が上達しない」
「担当制ではないので、自分の治療後の経過がわからない」
「保険の治療ばかりで、自費の治療をやらせてもらえない」
「セミナーで習ってきたことを色々と実践してみたい」
「給料はまあまあなんだけど、それだけで他は勉強にならないからつらい」
「質問をいろいろしたいけど、院長は忙しそうだから聞く機会がない」
こんなことを思っていらっしゃる勤務医の先生が多いのではないでしょうか?
こんにちは!
多くの歯科医師たちは、こんな不満や不安を抱えています。
いわゆる修業(勤務医)時代に知識・技術を得るだけでなく、そのほかの経験をたくさんして、自分を大きく成長させませんか?
あなたがもし、次のいずれかの思いを強くお持ちなら、ぜひ、うちの医院でドクターとしてレベルアップしてください。
- しっかりと基礎技術を身につけたい
- 自費治療など、高度なテクニックを身につけたい
- 開業や歯科医院経営に必要なノウハウを知りたい
- スタッフとの仲の良い関係を得る方法を教えてほしい
- 沢山の患者様と触れ合いたい
- 開業してもやっていける腕を身につけたい
- 良い人脈をつくって将来に活かしたい
どうして、やまむら歯科ではそれが可能なのか?
その秘訣を一部ご紹介します。
1、はやく上達する研修プログラム
やまむら歯科では、まずは3ヶ月の研修を受けて頂きます。何事も基本が大事です。
この時期には、しっかりとベースを身につけることができます。
- やまむら歯科オリジナルドクターマニュアルあり
- 抜去歯牙や模型によるインレー・FCKなどの形成、根治、CR充填などの実習
- 技術指導は、マニュアルに沿って院長もしくは担当ドクターが行います
- 毎日日報を書いていただきます。
その場で聞くことができない場合や、あとからの疑問点について、その日中に解決することが大事です。

指導医がマンツーマンで指導します
2、一人の患者様にゆっくりと時間をかけられる
患者様一人に対して30分が1枠になるようにアポイントがつくられています。
そのため、しっかりと時間をかけて治療に当たることができるため、技術の向上・確立ができます。
3、幅広い年齢層の患者様を診ることが可能

やまむら歯科には、多くの患者様が来院されます。
また、年齢層も赤ちゃんからご年配の方々まで幅広く来院されています。
そのため、小児歯科からフルデンチャーまで偏りなく知識・治療技術を高めることができます。
4、院内で行われる様々な勉強会に参加できる
このサイトのトップページのfacebookにもよく投稿されていますが、やまむら歯科では様々な院内勉強会が行われています。

院内勉強会には力を入れています
歯科医師向けの勉強会はもちろん、歯科衛生士勉強会、歯科技工士勉強会、カウンセラー勉強会、また、それ以外にも新人スタッフ講習や接遇マナーセミナーなど、各種勉強会があります。
そういった、各分野の勉強会にも希望すれば参加することができます。
これは、この医院規模で、各分野にプロフェッショナルがいるからこそ出来る体制です。
将来自分で開業したら、歯科衛生士はもちろん、歯科助手、受付も最初はあなたが教育しないといけません。
やまむら歯科は、歯科医師としてのスキルアップはもちろん、他の分野の知識を効率良く得ることが可能なんですよ。

矯正専門医による院内セミナー

新卒歯科衛生士勉強会
5、週一回の全体ミーティング

「チームビルディング」を学ぶ機会もあります
毎週水曜日の15時30分から1時間15分間で、ドクター、DH、DA、受付、全てのスタッフが集まってミーティングを行います。
テーマはいろいろですが、一日の大半を過ごすやまむら歯科においての時間を有意義なものにすることを一番大事にしています。
歯科医院はひとりでは成り立ちません。
最強のチーム作りに必要不可欠なものです。
6、インプラントを学ぶことができる

いまや、インプラントは必要不可欠なものです。
私はインプラントを開業してから学びましたが、勤務医時代から勉強するべきであったと痛感しています。
やまむら歯科は、「インプラントCTセンター」を併設しています。 (歯科用CT「ファインキューブ」完備)
インプラント治療の中でも難易度の高い症例も行っているため、 幅広い知識・技術を習得できます。
院長は毎年海外セミナーを受けており、また、外部講師を招いて院内セミナーも開催しているため、最新のトピックの情報も得ることができます。
7、予防歯科を実践できる

歯科衛生士もプロフェッショナル揃い
インプラントと同様、予防歯科も必要不可欠です。 やまむら歯科では、担当衛生士制で 予防歯科を行っています。
ベテラン歯科衛生士が多数在籍しているので、歯周病については彼女達と一緒に治療を進めていきます。
ちなみに、歯科衛生士のスキルは、愛知県でもトップレベルだと僕は思っています。
また、フリーランスの歯科衛生士:石原美樹先生にも毎月来ていただいているので、 より専門的で、患者様が安心して、ケアに通ってくれるようになる知識や仕組み作りを学ぶことができます。
8、自分のチームを持つことができる

ある程度の実力がついたら、 自分のチームを持つことができます。 自分専用のチェアで、専属のスタッフとともに 診療を行います。 また、患者様担当制なので初めの状態から完治まで 責任を持って治療をしていきます。
やまむら歯科内で開業するようなものなので、将来ご自身で開業する際に、この経験が大きな大きな自信となるでしょう。
9、フルマウスや自費の治療を実践できる

多くの歯科医院では、大きな症例や自費の治療は院長先生が行うことが多いと思います。
やまむら歯科では、担当の患者様で自費になる場合、しっかりとしたステップをクリアすることで担当ドクターにも自費治療を行ってもらうようにしています。
しかし、より高度な知識と技術が必要になる場合が多いです。
そのため、知識レベルの確認や治療ステップを事前にミーティングし、院長や先輩ドクターがマンツーマンで指導を行いますので、治療レベルが上がります。
10、院内歯科技工士に補綴についてのアドバイスを受けることが出来る

ベテラン院内歯科技工士が在籍
僕の中では医院を選ぶ最も重要なポイントの一つです。
あなたも何となくご存知だと思いますが、院内に歯科技工士が在籍している医院は殆どありません。
その中でも、自由診療専門(審美専門)、噛み合わせ治療専門の歯科技工士が常勤で働いている医院は、全国でも数えるくらいしかありません。
やまむら歯科は、そんなベテラン歯科技工士とタッグを組んで治療していく環境です。
皆さんもたくさん医院見学したと思いますが、この部分に触れている医院は無かったと思います。
私達の治療にとって、補綴物は切っても切れないモノです。
でも、一般的な歯科医院ではそこにあまりこだわっていません。
こだわっていないから、後々いろいろなトラブルが出てくるんだと思います。
勤務医時代にこの分野を知ることは、将来の臨床にとても役立ちます。
11. 全国トップクラスの医院経営を学ぶことができる。

渥美GM
なぜ、多くの歯科医院が経営に苦しむ中、やまむら歯科は成長を続けているのか?
その主な理由の一つに、「強靭な経営基盤」が挙げられます。
「医療と経営は切り離して考えるべき」と考える方もいるかもしれませんが、ここでの「経営」は、もちろん私利私欲のためのものではありません。
「経営」が安定すれば、新しい設備を導入したり、勉強会へ参加して治療の質の向上させたり、患者様へ「より良い医療」として還元させることができます。
そして、スタッフも安心して働くことができるようになります。
だからこそ、やまむら歯科は「医療」と同じくらい「経営」を大事にしてきました。
一般の歯科医院には珍しかった「経営部門」の導入に踏み切ったのもそのためです。
2008年、経営部門の責任者として渥美ゼネラルマネジャー(以下渥美GM)をヘッドハントしました。
以来、医院の業績は着実に伸び、8年間で医業収入は6倍にまで成長することとなりました。増築やチェアの入れ替えが必要になった際にも、資金面でつまづくことなく成長を続けることができました。
ドクターの中には、やまむら歯科から得たノウハウを元に開業される先生も多く、このことは、当院の中に経営に役立つアイデアが多いことを物語っています。
また、やまむら歯科は外部からの注目度も高く、毎年、全国の歯科医院さんから「医院運営やシステムを参考にしたい」と多くの見学依頼をいただいているほどです。
もしあなたが「経営」を一から勉強しようとすると、時間も労力も大きな負担となりますが、やまむら歯科ではそれが働きながら身に付くのです。
あなたが最初に働く医院が、あなたにとっての「常識」になります。
やまむら歯科で、「医療」と「経営」のバランス感覚を身につけませんか?
渥美GM略歴
2008年 | やまむら歯科入社。歯科界に初めて「事務長業務」のプロトタイプを確立する。 |
---|---|
2014年 | 事務長の役割と、医院にまつわる「ヒト」「モノ」「お金」「情報」に言及した書籍「経営パートナー型事務長~育成・活用の秘訣 上下巻」が全国の歯科医院経営者の支持を集めている。2015年重版。 |
2015年 | 歯科業界最大の経営コンサルタント会社が主催する「経営塾アドバンスコース」のゲスト講師を務める。 同年ゲスト講師には渥美GMの他、(株)良品計画 会長、元スターバックスコーヒージャパン代表取締役最高責任者、ベストセラー「伝え方が9割」の著者などが名を連ねる。 |
上記1~11の全てを覆すくらいのインパクトを持つ面白さ
1~11までのやまむら歯科の特徴を読んでいると、
「修業はしたいけど、果たして自分はやっていけるのか?」
なんて思う人もいるかもしれません。
・・・大丈夫です。
全然、大丈夫なんです。
何故かと言うと、スタッフ達はみんな明るいし、その中にはかなり面白い人が数名いるからです。
飲み会や社員旅行、そして昼休みも笑い声が絶えない職場なんですよ。
「オンとオフのメリハリがしっかりしている」
そこが、やまむら歯科の一番の特徴かもしれません。
僕が医院見学に来た時も、医院の明るい雰囲気はすぐに感じました。
「歯科医師として成長できる教育システム、充実した設備環境、そして何より明るいスタッフ達」
僕の中では、他の医院を選ぶ理由はありませんでした。

先輩が教えている時もこんな笑顔になる仲の良い職場です
結局、勤務医時代の経験は、全てが将来の自分の為になります
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
どうですか? 共感できたでしょうか?
もちろん、この文章だけでは分からないことも多いと思います。
「もう少し知りたいな」と思われた方は、一度見学にいらしてください。
そして、実際のやまむら歯科を肌で感じてください。
あと、最後に・・・
私がお願いしたいのは、できるだけ長く勤めてほしいということです。
そして、しっかりと成長した先生の姿を、患者様・スタッフ・後輩のドクターに見せてあげてほしいのです。
そして、自信を胸に開業してからも"同志"として長くお付き合いをしましょう。
あなたが、やまむら歯科を訪れる日を楽しみにしています。
見学希望・面接希望の方はご連絡ください。
当院で働いているドクターの声
歯科医師 三ツ口 武志 先生

入社して良かったことは?
日々人として大事な事を学び、成長できること。
育成カリキュラムにより知識・技術の向上ができること。 チーム診療ができること。
入社何年目?主にどんな事(診療)を行っていますか?
入社6年目です。 1日30~40人の患者様を見させていただいています。
診療以外にも、スタッフ間の勉強会や治療プランをたてたりしています。
やまむら歯科の魅力は?
元気な笑顔と挨拶。 スタッフ全員が常に医院のことを考え一致団結していること。
医院・自らのスキルアップに対し向上し続ける姿勢があること。
院長はどんな人?
誰よりも患者様・スタッフの目線に立ち、気を配れる方。
知識・技術だけでなく、人としてもすべてが目標です! スタッフだけでなく多くの患者様に愛されています!

どんな歯科医師を目指していますか?
常に患者様の立場にたち、ご要望を最大限に尊重し、 元気と笑顔を提供することのできる歯科医師!!
先輩Drについて(印象・指導方法・雰囲気etc)
ときに優しく、ときに厳しく愛情たっぷりで指導してくださいます。
どんな時間でも相談したいことがあれば時間を割いて付き合って下さいます。
直接、面と向かっては言えないけど先輩Drのココが好き
常に患者様やスタッフのために力戦奮闘する姿勢、場の雰囲気を明るくする力、優しさ。
入社前と入社後、いろんなGAPについて
どうしてこんなにチームワークがいいのか疑問でした。
入社後、毎朝の朝礼で全員と声を出しハイタッチすることでチーム力を高めていた。
そして何よりもスタッフ全員が患者様の笑顔を1番に考えている姿勢が一致団結させていることがわかり、自分もその一員として関われていることに喜びを感じています。
歯科医師 森島 章裕 先生

入社して良かったことは?
歯科医師として、知識や技術的なことはもちろん、社会人や人として成長できる環境があること。
また、いろんな役職、たくさんの先輩がいることで、いろんなことを相談でき、また誰しもが親身になってサポートしてくださること。
入社何年目?主にどんな事(診療)を行っていますか?
入社4年目になります。 昨年よりチェア2台をもたせてもらい、診療しています。治療は、保険診療から自由診療まで幅広く治療させてもらっています。
ただ、難症例や全顎的な症例に関しては、院長や先輩のDrと相談させてもらい、一緒に治療を進めていくこともあります。
やまむら歯科の魅力は?

学べることが、治療のことだけではないということ。歯科治療は、1人ではできないということ、そのためにどうしたらいいのかが学べること。
院長をはじめスタッフ全員が、向上心があり、前向きなところ。
院長はどんな人?
歯科医療に対して常に本気で考え、挑戦し続けている人。そして、誰よりも患者様・スタッフのことを考えてくる人。
どんな歯科医師を目指していますか?
患者様やスタッフから技術だけでなく、人としても信頼される歯科医師。
先輩Drについて(印象・指導方法・雰囲気etc)
とにかく優しく、親身になって教えてもらえる。また、たくさんのドクターがいるので、いろんなアドバイスをもらえる。
直接・面と向かっては言えないけど先輩Drのココが好き
オンとオフのスイッチの切り替えがしっかりされてるところ。
入社前と入社後、いろんなGAPについて
入社前は、病気を治すことだけがすべてだと思っていました。ただ、それだけではなく、いろんな役職が連携をとって「チーム」で診療することの大切さを知りました。
Dr.森島章裕のある日の診療風景
自分の担当患者様を治療します

1日20名前後の治療をしています。
自分のチームに所属しているスタッフとミーティング

患者様の情報を共有し、診療の連携力を高めます
患者様の治療計画を立てます

頭の中を整理する時間です。
地図・交通案内
医療法人 志朋会 やまむら歯科
〒448-0001
愛知県刈谷市井ヶ谷町久伝原6-1
名鉄 知立駅から 愛知教育大学行 井ヶ谷口バス停 徒歩1分
医院概要
診療科目 | 一般歯科、口腔外科、インプラント、小児歯科、矯正歯科、予防歯科 審美歯科、ホワイトニング(ホーム) |
---|---|
構成人員 | 歯科医師11名(うち非常勤1名)、歯科衛生士24名、技工士5名、TC3名、受付6名、事務スタッフ4名、保育士5名、クリーンスタッフ4名 |
設備 | ・ユニット19台(内5台はDH用ケア専用チェアー)・歯科用CT ・デジタルレントゲン・CO2レーザー・位相差顕微鏡・デントネット(予約用コンピューターソフト)・デンタルフラッシュ(カウンセリングソフト)・デンタルⅩ ・超音波スケーラー「バリオス」6台・CEREC(セレック) 3D (CAD/CAM)・マイクロスコープ |
診療時間 | 平日AM9:30~PM1:00 PM2:30~6:30 土曜AM9:30~PM5:30 |
休暇 | 完全週休2日制(日・その他1日)有給休暇・GW・夏期・冬期休暇あり |
給与 | ・経験者:委細面談にて優遇・新卒者給与:歯科医師37万7000円~+住宅手当、交通費 ○研修期間 3カ月間 |
賞与 | 2ヶ月以上/年(基本給値) |
昇給 | ランク制により昇給 |
福利厚生 | 社会保険、雇用保険、労災、厚生年金(車通勤可) |
選考要領 | 書類審査⇒1次面接+2次面接 |
選考日 | 随時 |
提出書類 | 写真付き履歴書 |
名称 | 医療法人 志朋会 やまむら歯科 |
理事長 | 山村 昌弘 |
所在地 | 愛知県刈谷市井ヶ谷町久伝原6-1 |
電話 | 0566-63-9777 |
HP | www.yamamura-dc.com/ |
メール | info@yamamura-dc.com |
補足事項 | 院内セミナー、院外セミナーなど積極的に参加している元気いっぱいの歯科医院です。まずは、ホームページをご覧ください |
見学のお申し込み方法
こちらのかんたん見学予約フォームから、希望日時などを入力のうえお申し込みください。
折り返し、担当者から詳細をご連絡させていただきます。