やまむら総合歯科・矯正歯科
歯科医師リクルート動画
Recruit Movie
スタッフから伝えたい
採用メッセージ動画
Staff Movie
やまむら総合歯科 矯正歯科の歯科医師採用動画は
こちらをご覧ください。
あなたも愛知県屈指の
大型歯科医院で
働きませんか?
副院長候補も同時募集!
「やまむら総合歯科 矯正歯科」は愛知県刈谷市の大型歯科医院です。
私たちは2003年に開院して以来、医療のクオリティを保つため、分院展開ではなく「単院での大型化」というスタイルにこだわり続けてきました。そして令和3年現在では、1日来院患者数300名、スタッフ数80名以上という東海地区でも有数の大型歯科医院となりました。
歯科用CTはもちろん、セレックやマイクロスコープなどの最新設備と歯科技工室を完備しており、一般歯科はもちろん、インプラント、近年注目度の高い訪問歯科、小児予防矯正(MRC)、インビザラインまで幅広い治療を提供しています。
また、歯科医師・歯科衛生士の臨床研修先としても毎年多くの実習生を輩出。
全国から毎年多くの歯科医院様が見学に来院される、業界内でも注目度の高い大型医療法人です。
全てのスタッフが、
自分のライフプランに合った
働き方を選んでいます。
当院には総勢約80名のスタッフが在籍しています。
◆歯科医師14名
◆歯科衛生士25名
◆歯科技工士5名(院内技工所あり)
その他にも
◆TC、デンタルアテンダント、訪問コーディネーター、事務局、受付、保育士、クリーンスタッフ
といった各分野専門のスタッフが在籍し、それぞれのスタッフが専門性を発揮しながらも協調し、患者様のために一丸となって最善の治療を提供できるよう取り組んでいます。年齢も性別も様々なスタッフが在籍するからこそ、当院では多くの意見を元に「働きやすさ」を考え、労働環境の改善を続けてきました。
例えば当院のドクターは、開業医を目指して短期間で成長を目指すドクターもいれば、勤務医として長く・安定して働ける職場を希望するドクターももちろん在籍しています。前者であれば実力を磨くことの優先度が高くなりますが、後者ではそれに加えて昇給のペースや福利厚生の充実度も働く上で非常に重要な要素になります。
やまむら総合歯科 矯正歯科では、ドクターの人数も多いため、一人ひとりの希望に合わせた働き方を提案することが可能です。
やまむら総合歯科 矯正歯科の
歯科医師の魅力
Attractive
5年間で保険・自費の
スキルを習得
院内の専門医として担当分野を持てる
女性Dr3名!
産育休の所得実績あり
時短勤務など多様な働き方に対応
勤務年数に応じて
基本給もアップ
各種手当あり、頑張りをしっかり評価
移転に向けて
「代診ドクター」及び
「副院長候補」を募集しています
当法人では、数年後に医院の移転を予定しております。また、今後さらなる患者増・スタッフ増が見込まれるため、やまむら総合歯科 矯正歯科ではドクターを募集しています。
当院に勤務している代診ドクターは、
・大型歯科医院で治療の技術や経験を積みたい。
・将来開業して絶対に成功したい。
・結婚、出産しても働ける安定した職場を探している。
など、さまざまな背景からやまむら総合歯科 矯正歯科に入職しています。スタッフが多く、労働環境が整っているからこそ、このように多様な働き方が実現しているのです。
またやまむら総合歯科 矯正歯科は、これまで多くの先輩ドクターを輩出してきました。開業して成功している先輩や、勤務医として充実した日々を過ごす先輩などたくさんのロールモデルがあります。
もしもあなたが「将来どうするのが良いか、まだ決めきれていない」としても大丈夫。親身になってアドバイスをしてくれる多くの先輩ドクターがいますので安心してご相談くださいね。
現在勤務している
先輩の声
Voice
武器を身につけ
替えの利かない存在に
- 歯科医師
- 佐々木 浩朗
就職活動のときはなかなかやりたいことが定まらなかったので、まずはさまざまな診療に携わりながら自分の進む道を見つけたいと思っていました。そして当院を見学した際、診療科目が幅広く、県内トップクラスの症例数があることを知り、「ここでなら自分のやりたいことを見つけられる!」と感じました。また、それまで見学した医院ではスタッフが淡々と業務をこなしているという印象を受けたのですが、当院は全く違っていたんです。患者さんへの声掛けやスタッフ同士のコミュニケーションがとても和やかで、「こんな医院があるんだ」と、雰囲気の良さにも魅力を感じました。入職1年目は指導担当の先輩のサポートを受けながら、一般歯科診療を習得しました。勉強や模型練習を重ね、テストに合格したら実践という流れなので、一歩ずつ成長を実感でき「自分のやっていることは間違っていない」という安心感と自信につながりましたね。
2年目で自分が率いる診療チームを持てたときは、能力を評価してもらえたうれしさを感じるとともに、責任の大きさに一層気合いが入りました。とはいえ今思い返せば、あの頃はリーダーとしての資質ゼロでした。メンバーとの関係も浅く「あうんの呼吸」で伝わるような間柄でもないのに、「なぜ気持ちをわかってくれないんだ」とイライラして。でもスムーズに連携が取れているチームを見と、リーダーが相手を尊重するコミュニケーションを取っていることに気付き、独りよがりではダメなんだとハッとしました。それからはメンバーの気持ちを考えて接するようにしたところ、チームがまとまり出しました。
現在は患者さんのニーズに合わせて保険診療から自費診療まで行っています。また専門分野を身につけ、替えの効かない存在になりたいと思い、昨年からマイオブレースとインビザラインを学んでいます。特にマイオブレースはワイヤーを使わずに歯並びを整えていく予防的な治療。従来の矯正の概念とは根本的に違います。まだあまり世の中に浸透していないので、メリットや効果など患者さんに有益な情報を広く発信していけたらと思っています。
「できない」が
「できる」に変わる喜び
入社6年目
- 歯科医師
- 岩田 彩華
私が小児担当のように思っているスタッフも多いと思うのですが、私の中では、ただ小児を診ることが多いだけで、他の先生と何ら変わりはないという感覚でずっと小児をやっています。
私はもともと就職する前から、小児をできるようにしたいなぁと思っていました。HPいろいろ見ていると、「女性ドクターいます!」とかあるじゃないですか。そういうのを見ると、やっぱり、苦手な人とか、子どもからの需要はあるんだろうなぁと思って・・・。
女性というと、結婚を機に出産、育児等が今後の人生に起きた時、正社員でとなると男性に比べると少し不利なのかなとも思っていたんです。例えば育児も終わっておばさんになった頃、いざ雇ってもらうとなった時に、小児ができないと、面接で、小児できないとなぁ~とか思われちゃうのかなって思って。
長く歯科医師として努めたいと思っていたので、それなら小児もできた方が良いなって思いました。
女性は親しみやすいというのもありますし、私は背が低いというのもあるので、それらを私の強みにできたらなと(笑)
小児を任されるようになって、言うことを聞いてくれる子ばかりではないし、できない子もいますし、子どものテンションも関係してきたりするし、お母さんとの対応の仕方なども気を付けなければならなかったりと、気を遣う部分は多いですが、出来なかった子ができるようになった時は本当に小児歯科治療をやって良かったって心から思います。
一番の小児のやりがいは、むし歯の多い大人や歯並びの悪い大人などを見てるからこそわかる「将来への予防処置」。虫歯の多い大人になっちゃうかもとか、歯並び悪いからいろいろ支障が出てくるかもとか。それらを早め早めに教えてあげられるというのが一番の小児のやりがいですね。
その子のお母さんより厳しく言うこともあるし、お母さんに対しても厳しく言うこともありますけど、「今言ってあげないと!」という愛情の意味で伝えています。
やまむら総合歯科矯正歯科で働かせてもらって、おかげさまでドクターと家事の両立に関してはストレスなく過ごせています。
週5となると私はキャパオーバーかな、いつか疲れちゃうなと思っていたので、正社員だけど7割に減らすということをさせてもらいました。そういったことができるのがやまむら総合歯科矯正歯科の良いところ。
規模が大きくて人数が多い分、フォローしあえるところがすごく大きいなと感じています。私にとって働きやすい環境を用意してくれたので、私自身、当たり前ですが、自己管理、体調管理はより気を付けていきたいなと思います!
募集概要
給与
【正職員】 月給 377,000円 〜
①勤務医:歩合制(最低保証377,000円)と固定給の選択制
②副院長候補:年収1,500万円~
※ご経験等考慮いたします。
勤務時間
(月水木金) 9:00~18:30 休憩あり
(火) 9:00~18:30 休憩あり ※勤務時間内に院内ミーティング90分
(土) 9:00~17:30 休憩あり
※祝日は平日と同様/育児短時間勤務制度適用実績あり
休日
完全週休2日制(日、他1日)、夏季(4日)、冬季(7日)、GW、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
教育
講習会費支給(医院規定による)、学会費支給、診療マニュアル、研修カリキュラム
その他待遇
交通費支給、退職金制度(実績による)、家賃補助、役職手当(50,000円~200,000円)、スタッフルーム、スタッフ用託児所、車通勤可(駐車場完備)、院内旅行